みやじ の登城備忘録

2018.4月スタートの続日本100名城スタンプラリーをメインに活動をしています。お城の散策と同時に地元B級グルメも堪能します。


お城巡りランキングクリックしてね!

諏訪高島城 続日本百名城 (其の一)

  

高島城

別名: 諏訪の浮城、島崎城、

所在地:長野県諏訪市高島1丁目20-1

築城年:文禄元年(1592年)

築城者: 日根野織部正高吉

城地種類:平城

文化財史跡区分:市指定史跡

高島城登城  続百名城No.130  2017.4.16

f:id:Gorgon:20170806070206j:plain

2017年4月6日の「城の日」に財団法人日本城郭協会が続百名城を発表しました。

長野県からは龍岡城と高島城が選ばれました。

これは行くしかないっ!と、週末に行って来ました。

 

天守台石垣

 

f:id:Gorgon:20170806070921j:plain

市営の駐車場に車を停めると、こんな感じで天守と石垣がお出迎えします。

算木積に稜線を際立たせる加工が見てとれます。

 

高島城天守

f:id:Gorgon:20170806071340j:plain

昭和45年(1970)にRC造にて復興されました。

それっぽく見えますがガチガチのコンクリートです。

 

f:id:Gorgon:20170806072203j:plain

石垣の上部と下部ではかなり見た目が違います、

上の部分は修復して新しいのでしょうか?

 

周辺マップ

f:id:Gorgon:20170806072512j:plain

外周を歩き始めるとこんな感じの看板があります、往時には城の際まで諏訪湖の水が迫っていたらしいので、だいぶ埋立られているのが見てとれます。

 

浮城

f:id:Gorgon:20170806073225j:plain

城の際まで諏訪湖の水が迫り、湖上に浮いて見えた事から別名「諏訪の浮城」と呼ばれ

また「諏訪の殿様良い城持ちゃる、うしろ松山 前は海」と歌われた名城です。

 

濠と石垣

f:id:Gorgon:20170806073831j:plain

市役所横の濠と石垣です、桜が満開の時は花見客で混雑するようです。

 

f:id:Gorgon:20170806074049j:plain

高島城の石垣群は過去に幾度か修復作業が行われていますが、往時から

そのままの石も多数存在するらしい。

なのでとても貴重な石垣群を是非堪能していただきたいと思います。

 

角櫓石垣と濠

f:id:Gorgon:20170806074910j:plain

石垣の隅の部分は全て算木積にてしっかりと積まれています。

 

角櫓

f:id:Gorgon:20170806075156j:plain

角櫓が1970年(昭和45年)に天守とともに復興されました。

 

角櫓石垣

f:id:Gorgon:20170806075929j:plain

横矢がけに算木積、色あせた石に苔むした感じがとても素晴らしい。

 

かぶき橋

f:id:Gorgon:20170806080345j:plain

かぶき門にかかる橋です。

 

説明看板

f:id:Gorgon:20170806080621j:plain

地盤が軟弱なので、工事が大変だったと思います。

 

本丸入口

f:id:Gorgon:20170806081116j:plain

石垣が良い味出し過ぎてます。

 

冠木門

f:id:Gorgon:20170806081324j:plain

本丸の正面入口となる「冠木門」です、

現在は高島公園の入り口となっています。

f:id:Gorgon:20170806081919j:plain

 

本丸内へ

f:id:Gorgon:20170806082037j:plain

多門跡とあります、現在は土塀が建っています。

 

浮城説明看板

f:id:Gorgon:20170806082438j:plain

う~ん、いまいち読みづらい…。

 

キハダの大木

f:id:Gorgon:20170806082649j:plain

キハダは生薬の原料や、塗料の原料に使用されるみたいです。

こんな大木も城内にはあります。

 

角櫓

f:id:Gorgon:20170806083048j:plain

高島城にはかつて3つの櫓が建てられていました、そのうちの一つ(角櫓)が復興され、内部は茶室として利用されています。

 

謎の巨石

f:id:Gorgon:20170806083516j:plain

城内で見かけた謎の石? 穴が開いています。

これが何なのか分かる方は教えて下さい、ご連絡お待ちしております。

其の二へ続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高遠城 日本百名城 20城目!

高遠城

別名:兜城

所在地: 〒 396 - 0213 長野県伊那市高遠町高遠城

築城年代: 不明

築城者: 不明 武田信玄

城地種類:平山城

文化財史跡区分:国指定史跡

高遠城登城  百名城No.30  2010.11.21

 

f:id:Gorgon:20170730084332j:plain

週末2日間で長野県のお城5城制覇の旅最後のお城はここ " 高遠城 " へ。

 

勘助曲輪

f:id:Gorgon:20170730084734j:plain

高遠城は戦国時代、武田信玄の命により山本勘助が縄張り(設計等)をしたと伝えられています。

勘助郭の名称は、設計者の山本勘助に由来しますが築城当初この郭は無く、大手口を東側から西側へ移した際、新たに造成されたのではないかと言われています。

と、近くにあった看板に書いてありました。

 

太鼓櫓

f:id:Gorgon:20170730085858j:plain

江戸時代には、時を報じるのに太鼓を打っていた。鼓楼は搦手門の傍らにあって、楼上に三鼓を備え、常に番人をおいていて、時刻がくると、予備の刻み打ちを繰り返した後、時の数だけ太鼓を打って、時を知らせていた。

と、資料には書いてある。 

江戸時代? と、いう事は戦国時代は関係ないと…?

 

石碑(1)

f:id:Gorgon:20170730090908j:plain

何と書いてあるのか、さっぱり分かりません…。

 

石碑(2)

f:id:Gorgon:20170730091100j:plain

明治30年(1897)に、日清戦争の戦死者のための靖国招魂碑が建てられた。庭園遺構は放棄され荒れていたが、碑の設置に合わせ南曲輪が削平され、整備されたと言われる。その後の日露戦争や太平洋戦争の戦死者も祀られている。

と、資料にありました。

 

高遠ダム

f:id:Gorgon:20170730091301j:plain

高遠ダム(たかとおダム)は、長野県伊那市天竜川水系三峰川(みぶがわ)に建設されたダム。

 

 

f:id:Gorgon:20170730092056j:plain

高さ30.9メートルの重力式コンクリートダムで、かんがいと水力発電を目的とする、長野県営の多目的ダムである。

と、ウィキペディアに書いてあります。

 

高遠町歴史博物館

f:id:Gorgon:20170730092327j:plain

当館内には、伊那市へ2013年(平成25年)に寄贈された高遠城の「高遠城鳥瞰図」(「高遠城内本丸御殿」、「西から望む高遠城」の2枚)、2015年(平成27年)4月に寄贈された「高遠城展景図」が展示されています。

百名城のスタンプはここにあります。

 

スタンプ押印

f:id:Gorgon:20170730092948j:plain

スタンプ設置場所:伊那市高遠町歴史博物館

スタンプの状態: " 普通 " 縁の部分が欠けています。

 

 

 

ご当地B級グルメ

f:id:Gorgon:20170730093336j:plain

ロー麺 」とは?

炒肉麺(チャーローメン)略称ローメン、とは羊肉と野菜を炒め(炒肉)、蒸した太めの中華麺を加えた長野県伊那地方特有の麺料理である。 ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるが、ラーメンとも焼きそばとも異なる独特の風味の料理である。 と、資料(ウィキペ)に書いてあります。

食べた感想は、羊肉(マトン)を使用しているので独特の風味があります。

好きな人とそうでない人ではっきりと意見が割れそうな感じです。

 

お土産

f:id:Gorgon:20170730094148j:plain

2017年に長野県へ旅行に行った時(お城関係なし)目に留まった物がこちら。

思わず買ってしまいました。

 

f:id:Gorgon:20170730094511j:plain

お城や歴史が好きな方へのお土産にいかがでしょうか?

(このお菓子の製造会社の回し者ではありません)

高遠城

見所ポイント:本丸、二の丸、三の丸、南曲輪、勘助曲輪、空堀、土塁、桜等。

駐車場:数百台停められる駐車場アリ。(シーズンオフは無料)

総評: 幅が広く深い本丸空堀や土塁は戦国時代の城の姿を彷彿とさせてくれる。

春には一面に咲き誇る タカトオ コヒガンザクラと雪の残るアルプスを望む景観は非常に美しい。

と、資料に書いてありますが、まったくその通りだと思います。

桜名所100選に選ばれているだけに、その季節は大勢の人で身動きがとれない程に混雑します、それでもやや赤みがかった綺麗な桜は見る価値ありです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事が気に入った方はクリックして下さい。
お城巡りランキング