みやじ の登城備忘録

2018.4月スタートの続日本100名城スタンプラリーをメインに活動をしています。お城の散策と同時に地元B級グルメも堪能します。


お城巡りランキングクリックしてね!

久保田城 日本百名城 13城目!

 

久保田城

別名: 矢留城

所在地: 〒 010 - 0876 秋田県秋田市千秋公園 1 - 39

連絡先: 018 - 866 - 2154 秋田市都市整備部公園課

城地種類: 平山城

築城年代:慶長8~9年(1603~1604)頃

築城者:佐竹 義宣(よしのぶ)

文化財史跡区分:秋田市指定文化財(御物頭御番所

久保田城登城!百名城 No.9  2010.11.14

f:id:Gorgon:20170601214957j:plain

週末3連休を利用しての東北 4県、6城制覇の旅、4城目はここ久保田城へ

盛岡城から久保田城まで116kmの道のり。

 

長坂門跡

f:id:Gorgon:20170531220625j:plain

二ノ丸から本丸へ続くのがこの長坂門であり、「二ノ門」と呼ばれていたらしいです。

よく見ると、ここではあまり見る事が出来ない石垣を見る事ができます。(土塁下)

 

楓と表門

f:id:Gorgon:20170531221524j:plain

表門よりも先に " 楓の紅葉 " に見入ってしまいました。(美しい!

 

f:id:Gorgon:20170531222044j:plain

案内板によると「表門は久保田城本丸の正面で、一ノ門とも呼ばれていた。 本丸の玄関口として警備上からも重要な地点とされており、左手には門の警備と管理をする「御番頭局」、門の下手には侵入者を警戒する「御物頭御番所」を置いて厳重な守りを固めていた。」と、書いてあります。

 

御隅櫓

f:id:Gorgon:20170531222914j:plain

資料によると、城内に8基あった櫓のひとつで本丸の北西の高い場所に位置しており、物見や武具の貯蔵庫として使用されていたらしい。

 

f:id:Gorgon:20170531223331j:plain

秋田市政100年を記念して平成元年につくられた三重四階の櫓です。(RC造り)

往時ここに建っていた御隅櫓は二重櫓であったらしい。

 

佐竹義堯(よしたか)

f:id:Gorgon:20170601175126j:plain

佐竹 義堯(さたけ よしたか)は、出羽岩崎藩の第7代藩主。後に出羽久保田藩第12代(最後)の藩主となった。と、資料に書いてあります。

 

スタンプ押印!

f:id:Gorgon:20170601180030j:plain

スタンプ設置場所:秋田市立佐竹資料館、久保田城御隅櫓、

スタンプの状態: " やや良 " キレイに押印できました。

 

ご当地B級グルメ

f:id:Gorgon:20170601215046j:plain

日本三大焼きそばの一つ

横手やきそば(よこてやきそば)は、秋田県横手市周辺で販売されている焼きそば。 片面焼きの目玉焼きがトッピングされている。 味は比較的甘口で、各店独自の出汁入りのウスターソースで味付けされるため、若干水分が多め。 キャベツや豚のひき肉などが具として入っている。 参照元 Wikipedia

久保田城

見所ポイント:御物頭御番所、本丸、二の丸、土塁、表門、御隅櫓、

駐車場:近隣のコインパークを利用(有料

総評:現在、千秋公園になっている本丸は沢山の土塁が残っており、土で造られた城と    

     してとても勉強になります。

   今回心残りだったのは、公園内の茶室にあるとされる「船形手水鉢」を見なかっ  

     事です。(登城当時この事を知らなかった為)

         「船形手水鉢」とは?

      文禄の役の際に加藤清正が朝鮮から持ち帰り、大阪城内にあったものを石田三成  

        のはからいで佐竹東家に贈られたと伝えられている船の形をした手水鉢です。

      次回登城時には必ず拝見しようと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事が気に入った方はクリックして下さい。
お城巡りランキング