みやじ の登城備忘録

2018.4月スタートの続日本100名城スタンプラリーをメインに活動をしています。お城の散策と同時に地元B級グルメも堪能します。


お城巡りランキングクリックしてね!

諏訪高島城 続日本百名城 其の二(完)

高島城

別名: 諏訪の浮城、島崎城、

所在地: 長野県諏訪市高島1丁目20-1

築城年: 文禄元年(1592年)

築城者: 日根野織部正高吉

城地種類: 平城

文化財史跡区分: 市指定史跡

高島城登城  続百名城No.130  2017.4.16

f:id:Gorgon:20170814113023j:plain

2017年4月6日の「城の日」に財団法人日本城郭協会が続百名城を発表しました。

長野県からは龍岡城と高島城が選ばれました。

これは行くしかないっ!と、週末に行ってきました。 其の二(完)

 

城内外周散策

f:id:Gorgon:20170814085104j:plain

持方月櫓付近の濠と石垣です、軟弱地盤の上に積まれているらしいが

意外と石垣は歪んだり、沈んだり、また「はらんで」もいません。

 

持方月櫓跡

f:id:Gorgon:20170814085601j:plain

(もちかたつきやぐら)名前の由来を知りたいです。

 

公園内

f:id:Gorgon:20170814090939j:plain

城内は高島城公園として市民の憩いの場となっています。

芝生等もあり、それなりに手入れがされています。

 

富士見櫓跡

f:id:Gorgon:20170814091232j:plain

公園内外周を北へ進んで行くと「富士見櫓跡」があります。

当日は生憎の天気で富士山は見えませんでした。

 

芭蕉の句碑?

f:id:Gorgon:20170814092619j:plain

芭蕉」の部分だけ分かったので思わず写真に収めた石碑、調べてみると…。

芭蕉句碑花に遊ぶ虻那くらひそ友雀(はなに あそぶ あぶなくらいそ ともすずめ)

意味: 花にいるアブにも存在する意味がある、だからそのアブを食べたりイジメたりしてはいけないよ、すずめ達よ、仲よくするんだよ。そんな感じの意味らしい。

 

土戸門跡

f:id:Gorgon:20170814093415j:plain

説明看板にはお城の「お勝手口」的な門であったと記されていました。

では、その看板を見てみましょう。

 

土戸門跡説明看板

f:id:Gorgon:20170814093813j:plain

あくまでも個人的見解ですが、この「土戸門」

なぜか親近感がわいてきます。

 

三の丸御殿裏門

f:id:Gorgon:20170814094208j:plain

ここは本丸、なのに三の丸御殿裏門とは?

門の横にある説明看板を早速見てみましょう。

 

説明看板

f:id:Gorgon:20170814094452j:plain

そうです、残念な事に現在では本丸部分しか残っていないのです。

 

外周石垣

f:id:Gorgon:20170814094742j:plain

先程の門をくぐって外へ出ると、道路にでます。

何故にここだけ、こんな感じの石垣なのだろうか?

他がしっかりとしているだけに違和感が残る…。(やっつけ仕事的な感じが…)

 

いざ、天守

f:id:Gorgon:20170814095552j:plain

天守の入り口付近にある説明看板です。

 

埋め立てられた高島城

f:id:Gorgon:20170814100528j:plain

日根野さんが必死になって湖畔に築いた諏訪の浮城も、その後領地替えでこの地にきた

諏訪氏によって田んぼにされてしまい現在に至ります。(何で埋め立てるかな~)

 

天守からの眺望

f:id:Gorgon:20170814101511j:plain

天守からの眺め、諏訪湖の水辺があんなに遠くへ。

かつてはすぐそこまで諏訪湖の水辺が来ていたのに…。

 

天守からの眺望(2)

f:id:Gorgon:20170814101807j:plain

木橋、冠木門を上から眺めます。(風が心地よい)

 

帰る前に…。

f:id:Gorgon:20170814102155j:plain

隅櫓と石垣と濠を目に焼き付ける。素晴らしい、そして美しいっ!

「またいつの日にか訪れよう」そう思い城を後にする事に。

 

ご当地B級グルメ

f:id:Gorgon:20170814102511j:plain

信州みそ天丼

信州みそ天丼(しんしゅうみそてんどん)とは、諏訪市ご当地グルメの一つで、天丼のタレを諏訪味噌ベースとしたものである。

天ぷらの種は、山菜やワカサギ、手長エビなどであり、天ぷらの上に諏訪味噌ベースのタレがかかっている「信州・天竜川どんぶり街道の会」加盟作品である。

当地では、15店程の店舗で提供されている。と、(ウィキペディア)にあります。

ここで食べました↓ Ctrlキーを押しながらクリックするとジャンプしません。

 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20000767/

駐車場

f:id:Gorgon:20170814103350j:plain

3時間まで無料なので、ゆっくりと食べる事が出来ます。

 

お土産

f:id:Gorgon:20170814103615j:plain

信州定番のお土産以外にも、今回はどうしてもこちらが気になったので

購入しました。(やわらかくて美味しかった)

スタンプは

 

まだありません。 

続百名城のスタンプラリー、早くやりたい…。

高島城

見所ポイント: 本丸、天守、冠木門、冠木橋、角櫓、内堀、石垣

駐車場: 市営の無料駐車場が天守直下にアリ。(ここに作るか駐車場を…。)

総評: 秀吉の家臣、日根野高吉(安土城大阪城の築城にも携わった築城の名手)

が7年の歳月(かなりの突貫工事で領民からは嫌われていたらしい?)をかけ築城したのがこの高島城です。

城の際まで諏訪湖の水が迫り、湖上に浮いて見えた事から別名「諏訪の浮城」と呼ばれ、また、「 諏訪の殿様良い城持ちゃる うしろ松山前は海 」と歌われた名城です。

この城に来て一番感じた事は(何故に城の周りを埋め立ててしまったのか?

この一言につきます。(葛飾北斎の浮世絵にも描かれている程に美しかったのに)

往時、湖上に浮いているかの様な湖上の城、「諏訪の浮城」を見てみたかった…。

長野県及び諏訪市へ、今からでも遅くはないので埋め立てた所を元に戻しましょう

(あくまでも個人的な見解です、あしからず。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事が気に入った方はクリックして下さい。
お城巡りランキング